【スクール用品 追加受注・イドミソ】
この季節恒例のスクール用品。追加受注いたします。
2013年の第一弾は、実はFBでのお知らせのみでいっぱいいっぱいだったのですが・・・
今週で無事、納品終了!
あと15点ほどなら、入学式までに納品できそう~ということで、追加受注いたします。
通販にはどうも触手がのびなかったイドですが、三年目にして、やっとオンラインショップをオープンすることに。
よかったらご利用くださいませ。
【アトリエ・イド】オンラインショップ
※トップページの一次の締め切りは気にしないでください。ただ今パソコンが壊れてしまい、ショップの編集ができないという!
※15点に達し次第、入園入学式前の納品は、締めきらせていただきまーす。

写真と実物との差が少ないスクール用品は、ネットショップに適したアイテムなのかもしれないです。
***
さて、なかなかブログの更新に至らない数ヶ月でしたのに、こちらをチェックいただいてありがとうございます。
父の急逝をきっかけに、考えこむようなこともありましたが・・・
これまでたまたま、そういう機会がなくてすんでいた、というだけなのですね。
そんなお年頃なのだな・・・と覚悟を決めることにして、またイド端会議でもみなさんと、お互いの体験をシェアできたら・・・なんて思っております。
まずは恒例、イド・ミソでしょうか。
塩きりをしながら、大豆をつぶしながらのイド端会議はサイコ~です。

今年のイド・ミソは、初めて柏木さんのご指導を離れ、一人立ち。
これまで柏木さんにお任せしていた味噌の保管場所なども、どう自立するか悩みどころで・・・
今年は「実験の年」となるため、例年のイドの常連さんのみで、開催します。
これまでの経験を生かせるか!?
各自お持ち帰りいただいて、秋に集合、味噌びらき
の予定です。
実はイドには、冷暗所がありません(汗)
結果が出るまでドキドキですが・・・
もし、これが成功すれば、より気軽に味噌を作れるようになるな~と期待しています。
また、今年からやっと、印西の黒豆の契約を復活できそうです♪( ´▽`)

潰すには惜しいほどの立派な黒豆ですが、この豆の味噌がサイコ~です。
これからも検査結果に目は配りつつ、みなさんと意見交換しながら、イドなりの基準で行動していきたいと思っています。
そんな放射能のお話も、豆を潰しながらのイド端会議にて・・・
***
暮れからのイドを振りかえると、記しておきたいイベントが沢山なのですが、また別の機会に・・・
先ずはPC買い換えの予感・・・>_<
2013年の第一弾は、実はFBでのお知らせのみでいっぱいいっぱいだったのですが・・・
今週で無事、納品終了!
あと15点ほどなら、入学式までに納品できそう~ということで、追加受注いたします。
通販にはどうも触手がのびなかったイドですが、三年目にして、やっとオンラインショップをオープンすることに。
よかったらご利用くださいませ。
【アトリエ・イド】オンラインショップ
※トップページの一次の締め切りは気にしないでください。ただ今パソコンが壊れてしまい、ショップの編集ができないという!
※15点に達し次第、入園入学式前の納品は、締めきらせていただきまーす。

***
さて、なかなかブログの更新に至らない数ヶ月でしたのに、こちらをチェックいただいてありがとうございます。
父の急逝をきっかけに、考えこむようなこともありましたが・・・
これまでたまたま、そういう機会がなくてすんでいた、というだけなのですね。
そんなお年頃なのだな・・・と覚悟を決めることにして、またイド端会議でもみなさんと、お互いの体験をシェアできたら・・・なんて思っております。
まずは恒例、イド・ミソでしょうか。
塩きりをしながら、大豆をつぶしながらのイド端会議はサイコ~です。

これまで柏木さんにお任せしていた味噌の保管場所なども、どう自立するか悩みどころで・・・
今年は「実験の年」となるため、例年のイドの常連さんのみで、開催します。
これまでの経験を生かせるか!?
各自お持ち帰りいただいて、秋に集合、味噌びらき


結果が出るまでドキドキですが・・・
もし、これが成功すれば、より気軽に味噌を作れるようになるな~と期待しています。
また、今年からやっと、印西の黒豆の契約を復活できそうです♪( ´▽`)

これからも検査結果に目は配りつつ、みなさんと意見交換しながら、イドなりの基準で行動していきたいと思っています。
そんな放射能のお話も、豆を潰しながらのイド端会議にて・・・
***
暮れからのイドを振りかえると、記しておきたいイベントが沢山なのですが、また別の機会に・・・
先ずはPC買い換えの予感・・・>_<
■
[PR]
by boiled_peanuts
| 2013-02-16 23:24
| イド・イチ/イベント出展・販売
Lea@アトリエイド(boiled_peanuts)による、エコとエゴのはざまで愛をつぶやく毎日の備忘録
by リハル
検索
カテゴリ
全体ABOUT(はじめまして)
こども・アトリエ(造形教室)
イド・イチ/イベント出展・販売
イド・ニット
イド・マメウメミソシソ
イド・ゾメ(草木染)
イド・ブレ(コミュ・ファシリ)
イド・ブレ(体のこと)
イド・ブレ(整えること)
イド・ブレ(食べること)
イド・文庫
イド端カフェ
イド・○○
「OMな地域」の覚書
「OMな家」の覚書
「OMな庭」の覚書
「OMな食」の覚書
「OMな生活」の覚書
「OMな遊び」の覚書
「ことな語」の覚書
なう通信(iphone実験)
入園入学準備品
未分類
以前の記事
2013年 10月2013年 08月
2013年 07月
2013年 04月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 09月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2001年 12月
ブログパーツ
ライフログ
タグ
祭り 船橋 レポート 試作 二号 シーズン 食育 告知 一号 千葉最新のトラックバック
丹波の黒豆 |
from 三代目のダイアリー |
「坪井町の町家」見学会 .. |
from 三代目のダイアリー |